記事を更新したらカードを設定してTwitterにも投稿してみよう!

おいぐず夫、お主Twitterのアカウントを持ってるんやったな。ちゃんとブログを更新したらそっちでも周知してるか?

しゅうち? なんや恥ずかしめでも受けるんか。

…聞いたワシが悪かったわ。
せっかくやから、Twitterに記事を投稿する手順でも確認してみよか。
せっかくやから、Twitterに記事を投稿する手順でも確認してみよか。
ということで、今回はTwitterカードを設定し記事を投稿する簡単な流れを確認してみましょう!
目次やん
Twitterに記事を投稿?

せっかくアカウントを持ってるなら、ブログを更新したらTwitterで呟いてみるのもええと思わんか?

凡人の思考や。ワシはブログ更新するのだけでも面倒やからどっちでもええわ。

より多くの人に読んでもらえるかもしれへんやろが!

でもワシ、そもそも10人くらいしかフォロワーおらへんで。

(…逆にフォローしてる10人を尊敬やで)
それでもやらんよりやった方がマシじゃ。どこで誰が見てるか分からへんし、やるだけやってみよか!
それでもやらんよりやった方がマシじゃ。どこで誰が見てるか分からへんし、やるだけやってみよか!
Twitter投稿までの3ステップ!

で、一体何をすればええんや。難しいならやりたくないで。

難しいことあらへんよ。まず前提じゃけど、ウチはLuxeritasてテーマを使ってるで、こっからのステップはLuxeritasが入ってる前提で話するで。入ってへん人は別途作業が必要やから、また今度暇じゃったら説明するわ。

(このトリ、自分に従わへんもんを置き去りにしたで…)
まあええわ、さっさと説明し!
まあええわ、さっさと説明し!
ということで、投稿までのステップはこんな感じ!
投稿までの3ステップ!
① Twitterカードとカードタイプを設定しよう!
② 記事ごとのOGP画像を設定しよう!
③ Card validatorでカード化を確認しよう!

そんじゃ一つずつ確認してくで!
① Twitterカードとカードタイプを設定しよう!

たかだかTwitterに投稿するんがそんな難しいんか?

ただURLのっけるだけなら作業なしでリンク貼っ付けるだけでOKじゃ。でもこの際ならしっかりカードが表示される投稿してみたいじゃろ。

か、カード?

せや。Twitterには画像と一緒に記事の内容を表示してくれるTwitterカードてのがあっての。例えばこんなの見たことあるじゃろ。


おー、たまに見るでこーゆーの!

ちゃんと設定すれば、ぐず夫のブログ記事もこんな感じで表示されるで。

ほう、どうすればええんや?

簡単じゃ。Luxeritasの場合は、カスタマイズの「Headタグ」機能のOGP設定を使って、Twitterカードの有効化とカードの種類を決めるだけじゃ。

そ、そんなに簡単なんか!?

せやで。カードの設定は下にまとめてあるで、そっちを参考にしたってな!
◆Twitterカードの設定はコチラ!

これで①の設定はお終いじゃ!
② 記事ごとのOGP画像を設定しよう!

次はカードに表示される画像の設定じゃな。

なんや、画像も変更できるんかいな!

せやで、これも方法は簡単じゃ。さっきも単語が出てきたんじゃけど、投稿画面で記事ごとにOGP画像っちゅうのが設定できてな。そこで好きな画像を設定することで、カード上に表示される画像も変わるっちゅう寸法じゃ!

…ん? なんや最近そんな話を聞いたような。

せやな。OGP画像の設定は記事の投稿基礎の中で説明してるで、下のOGP画像の設定を確認したってな!
◆記事別のOGP画像の設定方法はコチラ!

ちなみになんも設定せえへんと①の設定の中で決めたデフォルト画像が表示されるで。以上で②は終了じゃ!
③ Card validatorでカード化を確認しよう!

最後はちゃんと表示されるかどうかの確認じゃな。

ほう。どうやるんや?

まずは「Card validator」ちゅうTwitterが提供してるカードの確認ツールみたいなもんで表示具合の確認じゃ。昔はなんや面倒な登録とか色々あったんじゃが、今は自分のブログ記事のURLとTwitterアカウントを用意するだけで使えるで無駄な作業は必要あらへんわ。

そうなんや。

そしたらまずTwitterで自分のアカウントにログインしてから、「Card validator」にアクセスしてみよか。すると下のような画面が表示されるで。


次は入力欄に、「カード化したいページのURL」を入力するんじゃ。完了したら「Preview card」をクリックじゃ。しばし待つとカード化された自分のページが表示されるで、設定した画像と記事の題目、そして注釈が表示されればOKじゃ。Logにエラーが表示されてなければ③も完了じゃ。

最後は実際にTwitterへ投稿してみよう!

そんでは実際に投稿してみるで。Twitterの投稿方法に関してはさすがに説明いらんじゃろ?

……ギリな。

ん。じゃったらTwitterの投稿欄にページのURLのっけて呟くだけじゃ。面倒やったらブログの記事ん中にもシェアボタンあるで、それ押してツイートボタン押すだけやで。

おお、画像が表示されたで!

これでTwitterに記事を投稿する方法は完了じゃ!
Twitter投稿を終えて…

簡単じゃったろ。

…まぁな。

こんな簡単なんやから、日頃から見てもらう努力をするんも重要やで。

気が向いたらの。

(絶対やらへんな…)
ということで、Twitter投稿は以上です。
ではまた次回!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません