毎月のイメージから季節別のトレンドワードを考えよう!【夏編】

『トレンドワード』
ほとんどのブロガーが必ず意識したことある言葉やな。いよいよ残された季節も最後やけど、ちゃんと意識してるんやろなぁ?
ほとんどのブロガーが必ず意識したことある言葉やな。いよいよ残された季節も最後やけど、ちゃんと意識してるんやろなぁ?

むしろ記憶から全部消したわ。
ワシの頭に、もうその言葉はなくなってん。
ワシの頭に、もうその言葉はなくなってん。

…majiで1回トリのおっさんに湾にDONしてもらわなあかんな。てことで本日はいよいよ第4弾。ウチで調べてるイメージワード調査から分かる季節別トレンドワードを考えるで。今回はいよいよ最後の『夏』や!
ということで、季節別トレンドワード考察第4弾。今回は夏に候補に挙がりそうなトレンドワードを6~8月のイメージから考察していきたいと思います。
イメージワードは一定期間で変わっちゃう!

誰でもそやけど、春は春、夏は夏の気持ちになんねん。春は晴れやかな気持ちになるし、夏は開放的な気分になるやろ?

ただの変人やん。普通は気温や環境の変化で自然と感じるもんやねん。おのれに合わせてたら1個も話が進まへんねん。

しょ、しょんな悲しいこと言わんといて…

その点、真面目な皆はんは、いつでも貪欲に季節を感じてんねん。せやから、やっぱり季節別の基本の部分を絶対知らなあかんのや!

(まるで定型文みたいな流れやな…)

てことで、まずは月別で挙げてきたイメージワードをもとに「ワード」を抜粋してくで。そっからトレンドになりそな「季節のキーワード」を抽出して考察してみよかってな企画や。

はぁ…
まぁいつもと同じやから、チャッチャと終わらせよか。
まぁいつもと同じやから、チャッチャと終わらせよか。

そんならいくで。今回は「夏にまつわるイメージワード」や!
★毎月のイメージについてはコチラやで!
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
「夏」にまつわるメジャーイメージは?

本日は「夏」にまつわるイメージを挙げるで。
ひとまず「夏」を思わせる6~8月のワードを上から順々に並べてみるわ。
ひとまず「夏」を思わせる6~8月のワードを上から順々に並べてみるわ。
6~8月のメジャーなワード
6月 | 7月 | 8月 | |
1 | 梅雨 | 七夕 | 夏休み |
2 | あじさい | 夏休み | お盆 |
3 | 父の日 | お祭り | お祭り |
4 | かたつむり | 夏の行楽(海,プール、山) | 終戦の日 |
5 | ボーナス | 夏の食 | 甲子園 |
6 | 結婚式 | 水着 | 海、プール |
7 | 株主総会 | 浴衣 | 花火 |

6月は初夏って感じやけど、7,8月はベタベタに夏って感じやな。

せやな。ただ、こっからは夏っぽいワードを抜粋するんやけど、どっちか言うと初夏は夏感が弱いイメージやろか。てことで、ワイの独断と偏見に基づくメジャーな夏キーワードを8つ、特定の日やイベントをとりあえず省いて選んでみるで!
夏のメジャーなワード8選!
カネコが考える「夏」のメジャーワード | |||
夏休み | お祭り | 花火 | お盆 |
甲子園 | 夏の食 | 夏着(浴衣,水着 等) | 行楽先(海,山 等) |

誰でも2秒で思いつくベタ中のベタが並んでるで

正直、夏は誰でもパッと思いつくワードが多いのは確かや。でもだからこそ「夏のメジャーなワード」はこの中から選ばれる可能性が高いてことなんやで。「夏」をテーマに記事を書くなら、これらは外されへんて寸法や。

ほ~う。そこまで言うなら、このワード使ってどんなん書けばええか言うてみろや!

まーたワイが考えんのかいな…。
8個もあるんやから、適当に組み合わせりゃええやん。「甲子園」なんて組み込みやすいんちゃうか。ちなみに夏はベタベタすぎるで例は1ワードだけにするで!
8個もあるんやから、適当に組み合わせりゃええやん。「甲子園」なんて組み込みやすいんちゃうか。ちなみに夏はベタベタすぎるで例は1ワードだけにするで!
甲子園を組み込んだ記事例!
・「甲子園」で食べておくべき「食」ベスト○!
・1番人気は「甲子園」?!「お盆」に楽しみたい関西の観光地!
・「甲子園」で異性にアピールしやすい「夏の服」とは?!

今回はワシでも思いつきそなくらいベタやな。
やっぱりワードがベタすぎて記事も物珍しさがないで。
やっぱりワードがベタすぎて記事も物珍しさがないで。

こればっかはしゃーないやん。
組み合わすワード自体がメジャーすぎると平凡なものになるのはご愛嬌や。でもバリバリメジャーなワードやから、検索の上位が取れれば爆発的なアクセスアップに繋がるかもな!
組み合わすワード自体がメジャーすぎると平凡なものになるのはご愛嬌や。でもバリバリメジャーなワードやから、検索の上位が取れれば爆発的なアクセスアップに繋がるかもな!

そんなもんかの。
ま、色々考えると、夏のメジャーワードはなかなか難しいってことやろか?
ま、色々考えると、夏のメジャーワードはなかなか難しいってことやろか?

そゆことやろな。でもメジャーはメジャーで知っとくのも大切やで。そんなら次は弱小もんにも狙いやすいマイナーなワードを見ていこか!
「夏」にまつわるマイナーなイメージは?

お次は「夏」にまつわるイメージを下から順々に見ていくで。
6~8月のワードから、一部メジャーすぎワードをぶっこ抜いて並べるで!
6~8月のワードから、一部メジャーすぎワードをぶっこ抜いて並べるで!
6~8月のマイナーなワード
6月 | 7月 | 8月 | |
1 | ダイエット最盛期 | 土用の丑 | 怪談 |
2 | 衣替え | 北海道(ラベンダー他) | 台風 |
3 | 運動会(北国) | サマーセール | 勉強関連ワード |
4 | 解禁日(様々) | 就活生の焦燥 | 24時間テレビ |
5 | 新人脱落期(職場) | 路線価 | エンドレスエイト |

め、メジャーと比べると、とんでもなくとりとめのない並びやな…

うんにゃ。でもマイナーっちゅうからにはこうでないとあかん。これらワードはワイ統計で100人に0~1人くらい人が挙げてたもんで、全体からすると1%以下のちっさいもんや。いわゆる「マイナーワードの肝」てやつやな。

それでもワード自体の全体ボリュームが大きければ、集客力としては問題ないんやったか。さすがにもう覚えたで。

せやせや。
そもそもぜーんぶの検索総数が兆とかて言われてる検索業界で、1%はとんでもない数になるからな。しかもワードによっては意外なボリューム持ってたりすんねん。興味ない人やとその言葉の存在も知らん「路線価」てワードすら月間検索ボリューム1万~10万あったりするからな。
そもそもぜーんぶの検索総数が兆とかて言われてる検索業界で、1%はとんでもない数になるからな。しかもワードによっては意外なボリューム持ってたりすんねん。興味ない人やとその言葉の存在も知らん「路線価」てワードすら月間検索ボリューム1万~10万あったりするからな。

ホンマに万人が知らんワードって存在するんやな。
確かに狙い目かもしらんで…
確かに狙い目かもしらんで…

ま、そんな基準も含めて、ワイが選んだ夏のマイナーワードを列挙してみるで!
夏のマイナーなワード8選!
カネコが考える「夏」のマイナーワード | |||
ダイエット最盛期 | 新人脱落期(職場) | サマーセール | 就活生の焦燥 |
路線価 | 勉強関連ワード | 24時間テレビ | エンドレスエイト |

どや、この夏感の薄さ!
サマーセール以外で共通点が「夏」や思いつくにはヒントがいるほどやで。
サマーセール以外で共通点が「夏」や思いつくにはヒントがいるほどやで。

確かに夏感はあんまないな。
ところで疑問なんやが、この変なワードをどやってWordPressに繋げるんや?
ところで疑問なんやが、この変なワードをどやってWordPressに繋げるんや?

そんなんワイが知るわけないやん。
それはおのれが勝手に考えることやろ?
それはおのれが勝手に考えることやろ?

毎回毎回いうてるが、ウチはWordPressを話題にするブログなんやろがい!
「24時間テレビ」なんてWordPressになんも関係ないがな!
「24時間テレビ」なんてWordPressになんも関係ないがな!

だから知らんよ。前も言うたけど、ここでの議題は「夏のトレンドワード」やからな。季節のトレンドにWordPressもクソもないで。

またまたまたウチにノーメリットやないか!
ええ加減にせぇ!
ええ加減にせぇ!

メリット考えてしか行動でけへんのは現代人の悪いとこやで。効率効率言うてるから、こんなオモロない国になってんのとちゃうんか? アァン?!

ぎゃ、逆ギレて…
そんなで誤魔化される思うなや!
そんなで誤魔化される思うなや!

(まーったく面倒なやっちゃで…)ま、おのれには永遠わからんやろな。
そんならワイはこれから海外でお仕事や。
あとは自分で考えるんやで―!(分身の術)
そんならワイはこれから海外でお仕事や。
あとは自分で考えるんやで―!(分身の術)

ふん、何度も同じ手が通じる思うな!
(ガシッと腕を掴む)ドヤー!
……て、なんで子パンダがここにおんねん!
(ガシッと腕を掴む)ドヤー!
……て、なんで子パンダがここにおんねん!

ハーッハッハ!
おのれに捕まるほどマヌケちゃうわ。
あとは頼んだでパンダ子~♪
おのれに捕まるほどマヌケちゃうわ。
あとは頼んだでパンダ子~♪

今度は身代わりの術やと?!
チッキショー!
チッキショー!

(はぁ~めんどくせ…)
ということで〆

今回はおのれにも責任の一端があるんやからな。
ちゃんとまとめてみさらせ!
ちゃんとまとめてみさらせ!

(一端もなにもねぇよ…)
なんだかよく知りませんが、簡単にまとめるとこんな感じじゃないの?
なんだかよく知りませんが、簡単にまとめるとこんな感じじゃないの?
「夏」のメジャーワード例 | |||
夏休み | お祭り | 花火 | お盆 |
甲子園 | 夏の食 | 夏着(浴衣,水着等) | 夏の行楽先(海,山等) |
「夏」のマイナーワード例 | |||
ダイエット最盛期 | 新人脱落期(職場) | サマーセール | 就活生の焦燥 |
路線価 | 勉強関連ワード | 24時間テレビ | エンドレスエイト |

「こんな感じのワードを組み合わせれば夏ワードとして拾えるかもよ」ってことでしょうか。あとはワードのボリュームを考えながらベストマッチする見出しを考えるだけでしょうね。

これで満足やな?
ホンマにええんやな?!
ホンマにええんやな?!

良いんじゃないの(知らねぇよ)
なんで毎回私に聞くんですか…
なんで毎回私に聞くんですか…

あの忍者ネコめ。
毎度毎度、中途半端に仕事をほっぽらかしおって。今に見ておれよ!
毎度毎度、中途半端に仕事をほっぽらかしおって。今に見ておれよ!
ということで、「季節のトレンドワード夏編」でした。夏は季節で考えるとベタ中のベタワードが沢山あるので、本当に誰でもネタを考えつく難しい季節らしいで。物事はなんでも隙間産業やで、そのトレンドワードん中からええチョイスして集客に繋げたってな!
ではまた次回。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません