集客に一切繋がらなかった記事を見直して傾向と対策を考える話!

記事数も200を越えて、
いよいよ色んなとこに差ぁが生まれてきてるな。
いよいよ色んなとこに差ぁが生まれてきてるな。

唐突やな。
生きてれば差ぁぐらい何でも生まれるやん。気にすな。
生きてれば差ぁぐらい何でも生まれるやん。気にすな。

そんならこの際、このブログ内で生まれてる格差をちゃんと見てみよやないかい。一切集客に繋がってへん記事をもとに、何が足りへんかったかしっかり見てみるで!
ということで今回は、わりと普通に書いたつもりなのに、一切ブログの集客に役立っていないお荷物記事を見ていただきたいと思います。せっかくなのでそこから改善点も探っていけたらと思いまーす。
目次やん
集客力はそれぞれ様々!

ワイもここ来てから色々見てきたけど、
まぁなかなか上手いこといかへんことも多いな。
まぁなかなか上手いこといかへんことも多いな。

そうなん?
ワシそんなん気にしたことないわ。
ワシそんなん気にしたことないわ。

なんでやねん!
いつも言うてるけど、ここおのれの庭やからな。
少しはおのれの頭使い!
いつも言うてるけど、ここおのれの庭やからな。
少しはおのれの頭使い!

そこはワシとネコの間のアレやん?
いつも、感謝してるんやで(大嘘)
いつも、感謝してるんやで(大嘘)

(完全に嘘やな…)
で、ワイもトリらに負けんよにいくつも企画考えてきたやろ。
でも中には全然話にならへん記事もぎょーさんあったやん?
で、ワイもトリらに負けんよにいくつも企画考えてきたやろ。
でも中には全然話にならへん記事もぎょーさんあったやん?

そうなん?
ワシ、そんなんも気にしてへんから知らん。
ワシ、そんなんも気にしてへんから知らん。

…どないなってんねん、おのれの頭ん中。
せやから、今回はそんな全然集客力のない記事を、「中身」と「あかんかった点」を踏まえて考えてみることにしたっちゅうわけやな。
せやから、今回はそんな全然集客力のない記事を、「中身」と「あかんかった点」を踏まえて考えてみることにしたっちゅうわけやな。

…なぁ、前にもこんなことせぇへんかったか?

(ギクッ!)さ、さぁな。
ま、ワイも色々勉強したで、何があかんかったかを含めて見てみるで。ラインナップはこんな感じや。そんなら1つずつ見ていくで!
ま、ワイも色々勉強したで、何があかんかったかを含めて見てみるで。ラインナップはこんな感じや。そんなら1つずつ見ていくで!
こんなラインナ~ップ!
1.一般人の振り返りは集客力0!
2.強引にくっつけても集客力0!
3.突飛すぎるネタは集客力0!
4.狙いすぎても集客力0!
5.WordPressニュースは集客力0!
6.扉絵コレクションは集客力0!
7.言葉選びを間違えると集客力0!
8.強引すぎる企画も集客力0!
9.機能によっては集客力0!
1.一般人の振り返りは集客力0!

そんなら1つ目からいくで。
まずは下のページを見たってくれや。
まずは下のページを見たってくれや。


せや。何回にも分けて書いたアレや。
でもな、このめっちゃ長いだけの記事、これまで全部の閲覧数を足しても、ウチのランキング1位の3日分くらいの閲覧数しかないねん。
でもな、このめっちゃ長いだけの記事、これまで全部の閲覧数を足しても、ウチのランキング1位の3日分くらいの閲覧数しかないねん。

……は?
ちょい待て、何日かかった思ってんねん!
ちょい待て、何日かかった思ってんねん!

でもそれが現実やねん。
あまりの爆死具合に目も当てられへんのやけど、恐ろしいぐらいに読まれてへんねん。
あまりの爆死具合に目も当てられへんのやけど、恐ろしいぐらいに読まれてへんねん。

な、なんでや、なんでそんな悲しいことになんねん!

まぁ色々考えてみたんやけどな。
簡単にまとめるとこんな感じやろか。
簡単にまとめるとこんな感じやろか。
ココがダメ~!
- ワードの集客力は高いが、そもそも競合が強すぎて関連性の低い「振り返りページ」では「説明ページ」に歯が立たない
- まず名もない一般人の振り返り記事なんて誰も読まない
- そもそも中身がふざけている
- 長い割に内容が薄い
- 頭が悪い
- しかも見出しチョイスの選択肢がない

……これ、要するにどゆことや?

全部最悪ってことやな。
手の打ちようがないってことや。残念やけどな。
手の打ちようがないってことや。残念やけどな。

しょ、しょんな、悲しい…

それでもブログのファンが増えてくれれば、中には読んでくれる人もいるやろから、もうそのまま塩漬けか削除でええやろ。もうこの手のコンテンツは新たに作らないことやで。

うぅぅ、肝に銘じるで…
2.強引にくっつけても集客力0!

次はコチラや。
WordPressをどうにか時事ネタに組み合わせてみよて企画やな。
WordPressをどうにか時事ネタに組み合わせてみよて企画やな。

なるへそ。でも別にそんな悪い企画やないと思うんやけど。
流行りは大事やで。
流行りは大事やで。

そう思うやろ? でもでっかいポイントがあんねん。
ワシが思うウイークポイントはこんな感じや!
ワシが思うウイークポイントはこんな感じや!
ココが難しいトコ!
- 時事ネタの命は一瞬!
- 世間がWordPressとの関連性を思い浮かべない
- 本筋とのギャップで客が引く
- 時事ネタ使うなら見出しが超重要!

ふむふむ。
で、どゆこと?
で、どゆこと?

まず1番重要なんは「時事ネタは寿命が短い」てことや。
一時はお客さん増えるけど、時間がたったら誰も興味なくなんねん。
一時はお客さん増えるけど、時間がたったら誰も興味なくなんねん。

ま、まぁそやろな…

しかも本筋を知りたくて見にきたお客さんは、本筋が知りたいだけやから、唐突に出てきた「WordPress」て文字に引いてまうねん。

そ、それもそやろな…

やから、この手の記事書く場合は、見出しのもって行き方が重要やねん。この記事の場合やったら、「ネタの考え方」って方向で「時事ネタも使えますよ」て書かな意味ないねんな。

ほほ~。
そんなら直すんか?
そんなら直すんか?

ま、それはこの記事自体の読まれ具合によるやろな。
これも失敗ならすぐ直すが正やろ。ハッハー!
ほな次や!
これも失敗ならすぐ直すが正やろ。ハッハー!
ほな次や!
3.突飛すぎるネタは集客力0!

次はコイツや。
筆者が直面したネタを元に詳しく調べてみた系の記事やな!
筆者が直面したネタを元に詳しく調べてみた系の記事やな!

ぢぃちゃんのアレか。
これはワシ最大の汚点かもしれへんな。
これはワシ最大の汚点かもしれへんな。

中身が酷いのは明らかやけども、一応ダメだったポイントだけは出してみたわ…
ダメポイント!
- そもそもワードに力が無い!
- 掘り下げる題材に人々の興味が向くかはmajiで重要!
- 中身が下品すぎる
- そもそも中身がふざけている
- 頭が悪い

まぁ、言うまでもないかもな…

これはさすがに題材が題材やと思うけど、やっぱり突飛すぎるネタって一部マニアしかついてきてくれへんねん。しかもその人ら向けの記事やとしたら、逆に内容が薄すぎんねんな。狙いも中身も外れてんねん。

確かにな。
もうこんなんは二度と書かへんわ。
反省やで…
もうこんなんは二度と書かへんわ。
反省やで…
4.狙いすぎても集客力0!

そんなら次はこれー!
時期とタイミングと内容をユーザー目線にすり寄ってみたけど、見事な爆死やったで。
時期とタイミングと内容をユーザー目線にすり寄ってみたけど、見事な爆死やったで。

子パンダの企画かいな。
確かに一切読まれてないな、悲しいわ。
確かに一切読まれてないな、悲しいわ。

でもよくよく考えたら、これも問題多いんや。
ワイが考えたダメポイントはこんなとこかの!
ワイが考えたダメポイントはこんなとこかの!
ココもムズいで…
- ワード力は集客力高も、ワード自体が組み合わせづらい
- WordPressはまだ親世代にも一般的じゃない
- なら子供も見るはずないじゃん
- 着眼点と集客の肝は別のところにある!

もっともあかんかったのは、「自由研究の数あるテーマの中の1つ」として「WordPress」を紹介せぇへんかった点やろな。普通、世間さんが調べるんは「どんな研究テーマがあるか」の部分で、必要なのは「選択肢」やからな。そもそも1つに絞るもんとちゃうかったわ。

確かにWordPressが数ある項目の中の1つやったら、見出しのニュアンスも変わるやろな。集客のポイントがずれてたええ例てことで覚えとくわ。
5.WordPressニュースは集客力0!

お次はこれ。
宿命っちゃ宿命なんやけど、求めてる人が少ない記事はやっぱりそれなりやったわ。
宿命っちゃ宿命なんやけど、求めてる人が少ない記事はやっぱりそれなりやったわ。

平成に無理矢理くっつけたWordPressニュースか。
まぁ確かに大失敗やな。
まぁ確かに大失敗やな。

これも色々理由あるんやけどな。
例えばこんな感じや。
例えばこんな感じや。
ココがダメなとこやん!
- シリアスなニュースがサイトの雰囲気と正反対!
- そもそも見出しのワードが弱い
- 見出しのワードが強引すぎる
- 時事性が強く、時間経過による集客力低下がエグい

そもそも裾野が狭すぎて集客力が弱すぎたな。
それにウチはニュースサイトちゃうから、その手の人集めは無理やで。
それにウチはニュースサイトちゃうから、その手の人集めは無理やで。

餅は餅屋ってことかいな。
でもこれ、なかなか難儀な問題やで?
でもこれ、なかなか難儀な問題やで?

確かになぁ。ネタの作り方が限られてくるで。
ウチも一度ちゃんと考えなあかんポイントかもしれへんな。
ま、とにかく次いこか!
ウチも一度ちゃんと考えなあかんポイントかもしれへんな。
ま、とにかく次いこか!
6.扉絵コレクションは集客力0!

お次はコチラ。
見通しが甘いと言うか、ひとりよがりの記事の典型で残念な感じやったわ。
見通しが甘いと言うか、ひとりよがりの記事の典型で残念な感じやったわ。

納得や。
誰が見るのかワシも分からへんもん…
誰が見るのかワシも分からへんもん…

これも念のためあかんポイント挙げるとこんな感じかの。
超絶ダメポイント!
- なぁ自分、もしかして有名作家や画家のつもりなんか?
- 誰がわざわざそんなもん見るんや? ん?
- 扉絵なんかページの見た目を形成するパーツの1つやで?!
- しかも集客力0ときたもんだ!

実際コレは書いてる時から思ってたわ。
絶対誰も見ぃへんやろなって…
絶対誰も見ぃへんやろなって…

そして結局誰も見ぃへんねん。
こんな扉絵並べたとこで、人々は1つの興味も持たへんねん。
有名漫画家やあるまいし…
こんな扉絵並べたとこで、人々は1つの興味も持たへんねん。
有名漫画家やあるまいし…

でもな、これは自己満足やねん。
せっかく毎回作ってるでまとめて載せたいやん!
せっかく毎回作ってるでまとめて載せたいやん!

てことなんやろけどな。
集客力0なのは事実やねん。残念やけど。
集客力0なのは事実やねん。残念やけど。

無念やで…
7.言葉選びを間違えると集客力0!

次はこれ。
一見良さそなもんやけど、全然あかんパターンのやつやな。
一見良さそなもんやけど、全然あかんパターンのやつやな。

ウチにしてはちゃんと狙ったやつやん。
これの何があかんの?
これの何があかんの?

こちらも簡単に挙げてみたわ。
下を見たってちょ!
下を見たってちょ!
ココが微妙やったで…
- 見出しのチョイスを完全に間違えた
- 競合ワードが強すぎた
- その割に中身が一部ふざけている
- ビッグワード狙いにも関わらずネタの中身がすぎる

完全に戦略ミスてことか。
あの子パンダめ!
あの子パンダめ!

見出し考えたんはおのれやろ。
どっちにしても、狙いにいく層をちぃと間違えた感が強いな。majiな第二検索ワード指南のガチページと正面から戦っても、ウチに勝ち目なんかあるわけないからな。
どっちにしても、狙いにいく層をちぃと間違えた感が強いな。majiな第二検索ワード指南のガチページと正面から戦っても、ウチに勝ち目なんかあるわけないからな。

なんでやねん!
そんな悲しいこというなや!
そんな悲しいこというなや!

しゃーないやん。
サイトの見た目とかで人はそう判断すんねん。ウチも最初から全文カチッと真面目に書いてたら、こんなことにはならへんかったかもしれへんで。
サイトの見た目とかで人はそう判断すんねん。ウチも最初から全文カチッと真面目に書いてたら、こんなことにはならへんかったかもしれへんで。

…それ、どういう意味なん?

人は見た目が9割いうやろ?
それはブログも同じで、中身なんかうっすいうっすいKUSOみたいなゴミページやったとしても、普通の人は「プロフィールに書いてるそれらしい肩書き」や「それらしい語り口」や「それらしいことを最もらしく書いてる方」を信じんねん。おちゃらけたページのが100%正しくても、大半はそーゆーもんやねん。
それはブログも同じで、中身なんかうっすいうっすいKUSOみたいなゴミページやったとしても、普通の人は「プロフィールに書いてるそれらしい肩書き」や「それらしい語り口」や「それらしいことを最もらしく書いてる方」を信じんねん。おちゃらけたページのが100%正しくても、大半はそーゆーもんやねん。

嫌な言い方するな自分…

ま、ここはそんなとこも見た目が正反対やから、majiに書いても相手にされへんねん。ま、中身もKUSOなんやけどな、ハッハー!

一言多いんじゃBOKE!
8.強引すぎる企画も集客力0!

お次はこれー!
まーこれは企画自体に無理な部分があったな!
まーこれは企画自体に無理な部分があったな!

某ラジオ聴いて書いた記事か。
ワシは好きなんやけど…
ワシは好きなんやけど…

でもあかんもんはあかんねん。
こちらもなんとなく理由挙げてみよか!
こちらもなんとなく理由挙げてみよか!
ダメすぎる理由!
- 第1検索ワードのツール自体が結局全てのお客を持っていく
- 第2検索ワードのボリュームがなくチョイスも難しい
- そもそも中身がない
- 頭が悪い

これは企画自体が強引すぎたな…

好きな人は好きやけど、そもそもそんな人は自分で酷い質問探すのが楽しかったりするからな。しかもテーマがWordPress一本縛りやと、どうしても狭すぎて集客力が乏しいで。

人気あるもんにすり寄るのも難しいってことやろな。芸能人もやり方間違えると「売名売名」て叩かれてるで、この手のツールの使い方も、ある意味重要ってことなんやろな。難しで…
こちらもオススメや!
ぐず夫の平成総まとめはコチラやで!9.機能によっては集客力0!

そんなら最後はこれー!
これは極論やけど、例え人気があるツールでも機能によっては集客力0って良い例やと思うわ。
これは極論やけど、例え人気があるツールでも機能によっては集客力0って良い例やと思うわ。

ああ、考えるのが面倒でやってた埋め込みシリーズか。
なんとなく覚えてるで。
なんとなく覚えてるで。

残念なことに、この機能に関してはイマイチ集客力がなかったな。理由はこんな感じやろか。
ここをミスった!
- 競合他社が多い
- ツールの使用用途が限られる
- 見出しワードを間違った
- そもそも意外に使われていない機能?

Twitterやインスタの埋め込みに比べて反響が全然少ない点が微妙やな。何でやろか?

正直これは分からんのやけど、ページに地図埋め込む機会って実はあんまり無いんちゃうかな。実際、ウチもこの記事以外に使う用途ないもんな。

お店とかやと使ったりするけど、まぁそんなもんなんやろな。
難しいとこやで。
難しいとこやで。

ものの選び方によっちゃ意外に集客力が少ない場合があるってことやろ。

ホンマに人集めるんは難しな。
ひとまず今回はここまでや。
最後までみてくれてありがとさんさん!
ひとまず今回はここまでや。
最後までみてくれてありがとさんさん!
迷走記事の理由を見てみて…

色々気にせなあかんポイントがあるんやな。
面倒すぎてゲェ出そうやったで…
面倒すぎてゲェ出そうやったで…

なんでもそやけど、いつも狙ったとーり行くとは限らへんてことやろな。それに「見出し」のワードチョイス。これも間違えるとどうにもならへんからホンマ重要やで。

それはええんやけど、今回挙げた記事の処遇はどうするんや。直すんか?

この記事が伸びへんかったら直す。
伸びたらダメな例として残す感じかの。
全体のサイト評価考えると消すのもアリなんやけど、ひとまずしばらく待ってみればええんちゃうか。
伸びたらダメな例として残す感じかの。
全体のサイト評価考えると消すのもアリなんやけど、ひとまずしばらく待ってみればええんちゃうか。

(直すのも消すのも嫌や)
そんなら楽しみにしてるわ。
伸びろ、伸びろ―!
そんなら楽しみにしてるわ。
伸びろ、伸びろ―!

心の声、漏れてしまってるで…
ということで、迷走記事を見てみようでした。迷走するには迷走するなりの理由があるようです。にしても、「平成を振り返るシリーズ」は、もうどうすることもできなさそうです。悲しみ…
ではまた次回。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません