2018年9月8日ブログ管理WordPressインストール,ドメイン取得,ブログ管理,レンタルサーバー,初心者

トリ師匠ということで、素人でも簡単にWordPressでブログを立ち上げるまでの手順をまとめるで
ぐず夫忘れたでちょうどええわ。早速全部教えてちょ。
トリ師匠(ワシの今までの苦労は…)
ということで、ズブの素人でも簡単にWordPressでブログを立ち上げる手順を簡単な3つのSTEPに分けてまとめてみたいと思います。とっても簡単なので、順をおって確認していこう!
まずWordPressとはどんなもの?

ぐず夫確か前に調べた感じやとこんなやったのう
◆ WordPressとは…
- PHPというプログラム言語で開発されたオープンソース(無償で公開されたプログラム)のブログ作成システムである。
- ブログだけじゃなく企業のサイト制作にも使われている。
- 専門的な知識が必要なく、直感的にサイトを作ることが可能。
- ページ作成ソフトとしてのシェアが世界的に高い。
トリ師匠簡単に言うと、タダで使えるサイトを作るためのソフトじゃな。しかしWordPressを使ったブログを運営するためには、最低限3つのものを準備する必要があるんじゃったな
◆ ブログを運営するために最低限必要な3つのものは…
① サーバー
② ドメイン
③ WordPressのインストール
トリ師匠これら3つを準備することで、ブログを立ち上げることができるんじゃ。作り方もホンマに簡単やで、正味2時間もあればブログが作れるで。
そしたらここからは、これらを3つのSTEPとして見ていくで。まずはSTEP①の「サーバー」から確認していこか!
と、いきたいところですが
…ここで朗報です!
ダンパ実はコチラ、STEP1~3の工程をズバ―っと飛ばして90秒で終わらせる方法が2020年の2月に誕生(※)しました~♪ しかもかかる費用もほぼほぼ同じですから、試してみない手はありませんよ~、オススメ!
☆ 詳しくはコチラ!
※ サーバーとドメインは共にmixhostで紹介しています
ダンパ「でもせっかくだから、1から読んで勉強したい!」と思う人もいるはず。
そんな方はSTEP1から読み進めてみると、全体のイメージが掴めると思います。それにサービスを利用するのは、一通り読んでからでも構わないんですから、よろしければ続けて見ていってくださいね~♪
【STEP1】サーバーの準備をしてみよう!

トリ師匠簡単に言うと、サーバーはブログのデータを置いておく場所じゃな。ブログを作るにもやっぱり場所は必要やからな。まずは様々な企業がレンタルしてるで、最初にそれを選ぶことから始まるんじゃ。
ぐず夫せやったな。せやせや。
トリ師匠サーバーの選択と、も少しだけ詳しいWordPressの説明については下のページにまとめてあるで、確認したら次の項へ進むんじゃ!
◆サーバーとWordPressの説明はこちらを参照!
ちなみにサーバーのレンタル方法は?
トリ師匠サーバーを選んだら、次は実際に借りなあかんな。ウチは
MixHost
を借りてるんやけど、ここではその
MixHost
を例に
プランの選択から手続きまでの流れを説明したの。
ぐず夫実際に借りるのはドキドキしたで
トリ師匠ま、ドキドキするほど難しくないで。レンタルサーバーの借り方も下にまとめてあるで、そちらを確認して次の項じゃ!
◆レンタルサーバーの借り方はこちら!
トリ師匠よぅし、これでレンタルサーバーを借りれたの。じゃ次はSTEP②「ドメイン」を用意するで!
【STEP2】ドメインを取得してみよう!

トリ師匠簡単に言うと、ドメインはブログの住所みたいなもんじゃ。「○○.com」なんてのを取得することで、自分のブログを作れるようになるんじゃ。
ぐず夫そんな話もあったのう。
トリ師匠ドメインの細かな説明と取得する会社の選択方法も下にまとめてあるで、まずはそっちを確認して次へ進むで!
◆ドメインと取得業者の選択方法はこちら!
ちなみにドメインの取得方法は?
トリ師匠ドメインの理解と取得する会社を決めたら、次は
いよいよ実際にドメインを取得するんじゃ。ウチは
ムームードメイン
で取得したでの、
そちらを例に挙げて説明したのう。
ぐず夫ワシの城やさかい。胸が高鳴ってヤバかったで。
トリ師匠ドメインの取得方法も下にまとめてあるで、そちらを確認じゃ。
◆ドメインの取得方法はこちら!
トリ師匠いよいよドメイン取得が完了したの。そしたら次はSTEP③「WordPressのインストール」に入るで!
【STEP3】WordPressのインストールをしよう!

ぐず夫「サーバー」と「ドメイン」を手に入れたから、ここからはいよいよ実際にWordPressをインストールするんやな。
トリ師匠せやな。でもそう焦ったらあかん。まずは
レンタルしたサーバー(MixHost
)にドメインを登録するんやろ。もう忘れたんか。
ぐず夫せやったせやった。
トリ師匠ウチでは
MixHost
を例に、
取得したドメインの登録方法を説明したの。こちらも下にまとめてあるで、
「独自ドメインの設定」を確認じゃ。終わったら次へ進むで!
◆独自ドメインの設定方法はこちら!
ドメインの登録をした後は?
ぐず夫これでいよいよインストールやったか?
トリ師匠まだや。次はドメインのネームサーバーを設定じゃ。ええかげんに思い出さんかい。
ぐず夫ねーむさーばー?(なんやそれ?)
せやったか。最近忘れっぽくてのう。
トリ師匠(……最近?)
ドメインのネームサーバー設定や説明も下にまとめてあるで、まずはそちらを確認じゃ!
◆ドメインのネームサーバー設定はこちら!
いよいよWordPressをインストール!
ぐず夫よし、これで準備オーケーやろがい
トリ師匠せやな。これでようやくWordPressをインストールする準備ができたの。
でも安心し、ここからはもう楽勝じゃ!
ぐず夫せ、せやったっけ?
トリ師匠インストールの方法も簡単にまとめてあるからの。順を追って安心して確認するとええで。そんならインストール開始や!
◆WordPressのインストール(MixHost)はこちら!
3つのSTEP完了。たったこれだけでブログが完成!
トリ師匠小難しく分けたけど、正味たったこんだけでブログのベースは出来上がりや。簡単やったろ。慣れてない人でも、待ち時間抜いたら2時間もかからへんわ。
ぐず夫言われてみればせやな。
トリ師匠ちゅうことで、WordPressでブログを立ち上げる手順STEP3は完了じゃ。お疲れさん
意外に敷居が高いと思われがちですが、誰でもできる簡単な作業だけで独自ドメインを使ったWordPressのブログ運営は可能です。ほんの2時間もかからずブログのベースを作ることができます。皆さんもお暇な時に、自分の城を開設してみてはいかがですか。少しのお金で自分の自由なスペースが持てるのは意外に楽しいものですよ。オススメです!
しかし待ってください。
まだ皆さんはWordPressをインストールしただけです。いよいよこれからWordPressの新たな世界が始まります。あんなことや、こんなことを書こうと想像しているかもしれませんが、もう少々お待ちを。
実はWordPressは記事を投稿する前に準備しておきたい項目がいくつか存在するんです。
その中でも特に重要なポイントが3つあります。
それは①テーマ選定、②WordPress基本設定、③プラグインの導入です。
インストールしてすぐに書き始めることもできますが、まず最初にこの3つを確認しておくことをオススメします。というより、してください!
それでは以下のリンクから早速設定してみましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません