これが開設からの歴史だ! これまでのブログ遍歴(PV数など)を経過ごとにまとめてみよう!

いよいよ20年の2月で、このブログも1年半を迎えますね。

そうなん?
知らんけど…
知らんけど…

そうなん?て、ここアナタのブログでしょ。
ですから今回はせっかくですし、これまで月毎に報告してきたブログのユーザー数やPV数なんかを全部まとめるページを作っておこうと思います。さっさと準備してください!
ですから今回はせっかくですし、これまで月毎に報告してきたブログのユーザー数やPV数なんかを全部まとめるページを作っておこうと思います。さっさと準備してください!
今回は、当ブログの遍歴まとめ記事となります。閲覧数の歴史や人気があった記事も簡単にまとめちゃうぞ!
目次やん
- 1. 遍歴はブログの歴史だ!
- 1.1. 1ヶ月目のユーザー数やPV数は?
- 1.2. 2ヶ月目の変化はどうかな?
- 1.3. 3ヶ月目は好転したのかな?
- 1.4. 4ヶ月目のユーザー数やPV数は?
- 1.5. 5ヶ月目はどう変わった??
- 1.6. 6ヶ月目のユーザー数とかは?
- 1.7. 7ヶ月目のユーザー数やPV数は?
- 1.8. 8ヶ月目のPV数とかは?
- 1.9. 9ヶ月目は、9ヶ月目はどやねん?!
- 1.10. 10ヶ月目のユーザー数やPV数は?
- 1.11. 11ヶ月目のブログの様子は?
- 1.12. 12ヶ月目ということは1年やで?
- 1.13. 13ヶ月目のユーザー数やPV数は?
- 1.14. 14ヶ月目はどうなったんやろか?
- 1.15. 15ヶ月目のユーザー数やPV数は?
- 1.16. 16ヶ月目こそ変革が?!
- 1.17. 17ヶ月目のユーザー数やPV数は?
- 1.18. 18ヶ月もたっちゃったねぇ…
- 1.19. 19ヶ月は悲しみを連れて…
- 1.20. いよいよ20ヶ月のユーザー数やPV数は?
- 1.21. 21ヶ月からはまた何が?
- 1.22. 22ヶ月目は暗黒モード?
- 2. これからもブログ運営は永遠と続く…
遍歴はブログの歴史だ!

突然何を言い出すんや。そもそも毎月まとめてきたやん。
それではあかんの?
それではあかんの?

○ヶ月時点の個別情報も重要ですが、全てをまとめたページがあっても無駄ではありませんよ。一目でわかりやすいことは本当に重要です。

そんなもんかいな。ま、今回は子パンダ発信の企画やから、トリに怒られんで済むからなんでもええけどな。そんでどう進めるん?

別に大したことはしません。全月分をツラツラ~っと並べるだけで構いませんよ。でも小分けの情報とメイン記事へのリンクだけは忘れないように!

全部て、1年半分かいな。
面倒やのう…
面倒やのう…

いいから早くやりなさい!
では1ヶ月目から早速いってみよー!
では1ヶ月目から早速いってみよー!
1ヶ月目のユーザー数やPV数は?
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
1ヶ月目 | 300 | 600 |

1ヶ月目は検索流入が少ない中、目新しさからか「プロフィール」が最もPV数を稼いだという異常な立ち上がりでしたね。

ホンマ、あれはなんやったんやろな。
今考えてもよく意味わからへんで…
今考えてもよく意味わからへんで…

最初はコンテンツも何もありませんでしたから、ブログランキング経由のユーザーさんが確認していったんでしょうね。どこでも最初はそんなものかもしれません。
2ヶ月目の変化はどうかな?
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
2ヶ月目 | 450 | 800 |

ようやく検索流入がポツポツと見え始めた時期でした。しかし状況は1ヶ月目とほぼ変わらず、まだ「プロフィール」がPV数1位という結果でした。

PV数が倍になったのに、それでもプロフィールが1番やったからな。それもこれも、ワシの魅力てことなんやろな。うんうん。

今にして思えば、それくらいしか気になる部分がなかったんですよね、きっと…
3ヶ月目は好転したのかな?
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
3ヶ月目 | 450 | 800 |

ブログランキング経由のユーザーさんが減少し、検索流入のユーザーさんが増加したのですが、結果はプラスマイナスゼロということで2ヶ月目と同じ数値に落ち着きました。

ワシらみたいな長続きせぇへん人間がブログを辞める第1ポイントやな。ここはモチベーションを保つのが1番難しい時期やと思うで。

そうですね。
しかしここでしっかり手を抜くとしっかり結果に現れてきますからね。実際ここでもようやく1番のPV数が「プロフィール」から「WordPress立ち上げ手順」に変わりました。何事も続けることが1番重要です!
しかしここでしっかり手を抜くとしっかり結果に現れてきますからね。実際ここでもようやく1番のPV数が「プロフィール」から「WordPress立ち上げ手順」に変わりました。何事も続けることが1番重要です!
4ヶ月目のユーザー数やPV数は?
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
4ヶ月目 | 800 | 3000 |

停滞した空気が少しずつ変わり始める頃でしたね。
PV数も一気に3倍まで増えました。
PV数も一気に3倍まで増えました。

何も考えへんでも続ければ増えることが証明された結果やな。なんでもそやけど、少なくとも3ヶ月は続けてみぃへんと始まらへんてことやで。

人気記事もWordPress関連ばかりで、思えばこの頃は平和でした…
5ヶ月目はどう変わった??
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
5ヶ月目 | 900 | 3400 |

どうやらこのブログはまた停滞期に入ってしまいましたが、実はブログを続ける上でとても重要な時期です。伸びるサイトだと、このあたりから差が出てくる時期です。

ウチが「ぢぃの話」とか、そんなどーでもええ更新してた頃やな…

そんな更新してるから停滞するんですよ。
半年を前に気を引き締める時期と言えそうですね。
半年を前に気を引き締める時期と言えそうですね。
6ヶ月目のユーザー数とかは?
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
6ヶ月目 | 1500 | 5000 |

この頃はちょうど平成の終わりに差し掛かった時期で、
「平成の振り返り」とかいって変な記事書いてた頃ですよ…
「平成の振り返り」とかいって変な記事書いてた頃ですよ…

ああ、あれは悲惨やったな。
一切読まれることなく未だ放置されたままの屍やで…
一切読まれることなく未だ放置されたままの屍やで…

数値的には少しだけ伸びてただけに勿体ない時期でした。
皆さんはちゃんと狙った記事を書いてみてね~♪
皆さんはちゃんと狙った記事を書いてみてね~♪
7ヶ月目のユーザー数やPV数は?
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
7ヶ月目 | 1700 | 5800 |

このあたりからは管理者の手腕が問われる時期ですね。
手練ともなれば、ウチの10倍の数字も楽勝でしょうね。
手練ともなれば、ウチの10倍の数字も楽勝でしょうね。

この頃からウチは既に落ちこぼれてるんやな。
別にええけど。
別にええけど。

そんなだからこの程度なんでしょうよ。
それにしても「平成の振り返り」は酷い…
それにしても「平成の振り返り」は酷い…
8ヶ月目のPV数とかは?
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
8ヶ月目 | 1600 | 5200 |

この頃には完全に3日に1回まで更新頻度は減り、長い長い停滞期に入ります。伸びしろはメザシ3個分です。

メザシを馬鹿にするもんはメザシに泣くんやで。
メザシでも積み重ねればいつか地球一周になんねんで!
メザシでも積み重ねればいつか地球一周になんねんで!

それはそうとしても、このあたりはGoogleさんの激震もあり難しい時期でしたね。検索流入については、これからも頭を悩ますことになりそうです。
9ヶ月目は、9ヶ月目はどやねん?!
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
9ヶ月目 | 1700 | 5800 |

元号が令和になった関係で、令和関連記事ばかり書いていた頃ですね。残念ながら、今では一切集客力のないコンテンツの1つですけど。アクセス数は見事に横ばいでした。

それはそれやん?
トレンド的なコンテンツも取り入れなあかんて思い始めた頃でもあるな。
トレンド的なコンテンツも取り入れなあかんて思い始めた頃でもあるな。

トレンドねぇ…
この頃からウチがなんだか変な方向へ進み始めたのかもしれません。
この頃からウチがなんだか変な方向へ進み始めたのかもしれません。
10ヶ月目のユーザー数やPV数は?
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
10ヶ月目 | 2100 | 7200 |

少しだけWordPress関連の記事を増やした時期でしたね。
そして、ここで始めてトレンドを取り入れた記事を追加しています…
そして、ここで始めてトレンドを取り入れた記事を追加しています…

「○月について」はおのれが書け言うたんやからな。
ワシのせいにすな!
ワシのせいにすな!

PV数が上がっても、ブログが変な方向に進んでは意味がないんですよね。次第にWordPress感が薄くなり始めた分岐点と言えるでしょう。
11ヶ月目のブログの様子は?
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
11ヶ月目 | 2300 | 8400 |

停滞か続伸か。完全に管理者の手腕で伸びが異なる時期です。普通の人なら既にそれなりの集客力で、それなりの収入も見込める時期です。が、ココはね…

ま、そこはええやん。
ウチはちょうどペンタブ買った頃やで、自分で絵ぇ描き出した時期やで。
ウチはちょうどペンタブ買った頃やで、自分で絵ぇ描き出した時期やで。

そんなものなんで買ったのよ!
そんなもの買うから後であんなことに。ムググ…
そんなもの買うから後であんなことに。ムググ…
12ヶ月目ということは1年やで?
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
12ヶ月目 | 2500 | 8500 |

1年続けた区切りとして考えれば、ウチは下の下といったところでしょうか。きっと他所様は少なくともウチの3倍は結果が出ているはずです。

しょんな寂しいこと言わんでも…
この頃からウチは「グッズ販売」も始めたんやったな。
この頃からウチは「グッズ販売」も始めたんやったな。

全然売れてないけどな!
13ヶ月目のユーザー数やPV数は?
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
13ヶ月目 | 3000 | 9500 |

13ヶ月目ともなれば、字固めと狙い撃ちで確実に伸ばせる時期です。しかしココはトレンド記事だけ伸びたせいで直帰率ばかり上昇し散々なものです。

まぁええやん、下がってないんやし。

だーから日々の積み重ねが後々の差になるって言ってるでしょ。
キサマももう少し考えて行動しろ!
キサマももう少し考えて行動しろ!
14ヶ月目はどうなったんやろか?
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
14ヶ月目 | 3500 | 9600 |

このあたりまで来ると、伸び率は人それぞれに落ち着きますね。きっちりしっかり取りに行ってる人は伸びるし、ココみたいなところは停滞します。

ええやん。ずっと伸びてるし。

いよいよ「トレンド記事」がトップに立ち、何ブログかわからなくなりました。もうWordPressがオマケみたいになってますよ、本当に…
15ヶ月目のユーザー数やPV数は?
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
15ヶ月目 | 4100 | 10600 |

記事数も200を越え、勢いよく伸びるぞ―!って時期でも、当ブログは低空飛行のまま伸び率は変わりません。

下がらへんように、ちこーっとずつ上がり続けるのもええやん。
重要なんは下がらへんことやで。
重要なんは下がらへんことやで。

こんな数値で上がるも下がるもありませんよ。
初の月間1万PVですが、こんな状況ではなんとも微妙です…
初の月間1万PVですが、こんな状況ではなんとも微妙です…
16ヶ月目こそ変革が?!
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
16ヶ月目 | 7300 | 14100 |

狙いもしない記事が意味不明に検索で上位表示され、急にポンとPV数が伸びることはよくあること。ですがそれも恒久的でなければ意味がありません。

「12月といえば」が、単独でPV数の半分近く占めてたからな。
こんなもん、たまたま以外のなんでもないで…
こんなもん、たまたま以外のなんでもないで…

SNSでバズることとなんら変わりありません。
何よりずっと安定して伸びるコンテンツを作ることが重要なんですから。
何よりずっと安定して伸びるコンテンツを作ることが重要なんですから。
17ヶ月目のユーザー数やPV数は?
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
17ヶ月目 | 5500 | 12200 |

他所様を見れば50万だ60万だと見え隠れ。
しかしココは意味不明な4コマ漫画ばっか描いてて、PV数もきっちり1万に毛が生えた程度。情けなくありません?
しかしココは意味不明な4コマ漫画ばっか描いてて、PV数もきっちり1万に毛が生えた程度。情けなくありません?

ぜーんぜん。だって1万やで?
こんなふざけたブログが1万PVやで。逆に凄ない?
こんなふざけたブログが1万PVやで。逆に凄ない?

ものは考えようですね…
ちなみに私は全然凄いとは思いません。師匠がとても不憫です…
ちなみに私は全然凄いとは思いません。師匠がとても不憫です…
18ヶ月もたっちゃったねぇ…
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
18ヶ月目 | 5700 | 12800 |

なんだかんだと1年半を迎えてしまいました。
成長曲線は伸び悩み、進歩は無に等しいです。
成長曲線は伸び悩み、進歩は無に等しいです。

でも続けることはホンマに大事やで。
こんなに続いたのんも、ひとえにワシのおかげやな!
こんなに続いたのんも、ひとえにワシのおかげやな!

その口、鉄製の糸で縫い付けてやろうか?
19ヶ月は悲しみを連れて…
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
19ヶ月目 | 5800 | 13000 |

19ヶ月が経過しました。
やはり成長曲線は変わらず進歩はありません。
やはり成長曲線は変わらず進歩はありません。

それでも更新はすこーしずつ積み重ねてんねん!
ワシの努力もたまには褒めい!
ワシの努力もたまには褒めい!

結果が伴ったらいくらでも褒めてあげますよ。
いよいよ20ヶ月のユーザー数やPV数は?
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
20ヶ月目 | 7100 | 14600 |

もうすぐ2年となりますが、やはり変化は乏しいです。
そろそろブログの立て直しを図ったらどうですか?
そろそろブログの立て直しを図ったらどうですか?

なーいないないない!
今さらそんなことする気も意味もないって!
今さらそんなことする気も意味もないって!

あるに決まってるだろ!
もう少し気を入れて考えなさい!
もう少し気を入れて考えなさい!
21ヶ月からはまた何が?
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
21ヶ月目 | 6200 | 13500 |

Googleのコアアップデートがありました。その影響から、WordPress関連記事が大きく落ち込み微妙なことになっています…

ま、まぁまだまだ大丈夫やろ。
ほれ見てみ、そこまで数字も減ってないやん!
ほれ見てみ、そこまで数字も減ってないやん!

そんなこと悠長に言ってられると思う?
来月になれば、きっと嫌でもその現実に気付くと思いますよ。
来月になれば、きっと嫌でもその現実に気付くと思いますよ。

(ゴクリッ)
しょ、しょんなこと言うて脅そうとしても無駄やで!
きっと来月もこのまんまいけるて。ハッハー!
しょ、しょんなこと言うて脅そうとしても無駄やで!
きっと来月もこのまんまいけるて。ハッハー!
22ヶ月目は暗黒モード?
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
22ヶ月目 | 5200 | 9500 |

コアアップデートで落ち込んだ数字が表面に表れましたね。さて、先月の言葉を覚えていますか?

あ、あがががが、どないすればええんや…

どないもこないも、必要な情報を精査し整理して、やることをちゃんとやれば、また多少は上向くかもしれませんよ。多少は。

多少多少言うな!
ムムムムム、こうなったら何か手ぇを考えるしかないで!
ムムムムム、こうなったら何か手ぇを考えるしかないで!

勝手に考えて自分でやってみたらいいんじゃない…
これからもブログ運営は永遠と続く…

ひとまず現在までまとめてみました。
今後も確認作業は行いますので、毎月ちゃんと記事を追加しておいてくださいね。
今後も確認作業は行いますので、毎月ちゃんと記事を追加しておいてくださいね。

うへぇ、めんどくせぇ…
どうしてウチの動物共はこうもマメなんや。
どうしてウチの動物共はこうもマメなんや。

私達は普通です。
アナタがGOMIなだけで。
アナタがGOMIなだけで。

やかましわ!
こうなったらもう昼寝や、一昨日きやがれ!
こうなったらもう昼寝や、一昨日きやがれ!

昼寝してる暇があるならブログ書け!
ということで、これまでのブログ運営報告まとめでした。
ずっと低空飛行ですが、今後も細々と続けていくで~。
ではまた次回。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません