2020年1月25日ブログ管理Luxeritas,WordPress,WordPress基本設定,ルクセリタス,初心者

ぐず夫「小学4年生でも作れるオシャレ風ブログの作り方」の第3回目。進行は、今回もぐずぐず夫がお送りいたします(カンペ棒読み)。
トリ師匠今日はいよいよサイトの内部設定をさわってくで。
お客さん、何回も言うとくけど、majiでメッチャ簡単やから途中で諦めるのは無しやで!
ぐず夫そんなら張り切って行ってみよ~♪
ということで始まりました、「WordPressでオシャレ風ブログを作ってみよう!」の第3回目、「サイト内部設定編」をお送りします。誰でも1から簡単に作れるWordPressブログを是非体験してみてね!
おされ風ブログを誰でもぉ?
トリ師匠今日も引き続き進めてくで。
今回は第6章から始めるんやったな。
ぐず夫ブログ内部の設定やな。
表には見えへんけど、ここをちゃんとやらへんとセキュリティ面も恐いらしで、ちゃんと見とかなあかんらしわ。
トリ師匠コンセプトは引き続き
「誰でも簡単に、誰でもマネできる」やから、懇切丁寧にやってくつもりじゃ。そんなら早速第6章、「
ブログの基本的設定をするで!」からスタートじゃ!
→ ちなみに作るサイトはこんな感じ

トリ師匠そんなら早速いくで~!
6.ブログの基本的設定をするで!

トリ師匠記事書く前にやっとくべき設定やな。
最初にやっとかへんと、後で必ず後悔する項目やから1番に終わらせるで。
ぐず夫まず何から始めるんや?
トリ師匠まずはWordPressに始めから入ってる基本的な設定からやな。管理画面の「設定」を押すと表示される「一般」~「プライバシー」の項目を設定するで。

トリ師匠★ 細かい設定はコチラを参照!
以下、進める手順を簡単に確認!
一般設定を入力して…
トリ師匠ちなみにお手本サイトの設定は、「言語」は日本語、「タイムゾーン」は東京、「日付フォーマット」はY年n月j日、「時刻フォーマット」はg;i A、「週の始まり」は月曜日に設定してるで。
投稿設定を入力して…
トリ師匠ちなみにお手本の設定は、「投稿用カテゴリーの初期設定」を作成したお試しカテゴリー、「デフォルトの投稿フォーマット」を標準に設定しただけやで。
表示設定を入力して…
トリ師匠ちなみにお手本の設定は、「ホームページの表示」は最新、「最大投稿数」は10、「RSS/Atom」も10、「フィードの内容」は抜粋のみに設定したで。
ディスカッション設定を入力して…
トリ師匠こちらの項目は人それぞれやから、説明読んで好きなように設定してちょ!
メディア設定を入力して…
トリ師匠お手本ブログは一覧表示用のサムネイルだけ作るようにしたかったで、「サムネイルのサイズ」欄だけ150×150で設定してるわ。「中サイズ」と「大サイズ」は全部0で、「ファイルアップロード」はチェックにしたで。
パーマリンク設定を入力して…
トリ師匠お手本の設定は、「共通設定」は投稿名で設定してるで。
ここは後で変えるの面倒やから、ちゃんと説明読んで考えて設定してな!
ぐず夫ふむふむ。色々あるんやな…
トリ師匠最後はプライバシー設定を入力して終了や。この項目は人それぞれ後々必要になったら作成するもんやで、ここでは一旦保留にするで。
ぐず夫これで7章の基本設定は完了か?
トリ師匠せやな。
では引き続き、7章のプラグイン導入に進むでー!
7.プラグインを追加するで!

トリ師匠さて次はプラグインを追加して設定してくで。
ぐず夫プラグイン? なんやそれ?
トリ師匠便利にサイト作ろ思ったら、WordPress本体やテーマだけやと不足する機能が出てくんねん。そこでプラグイン(追加機能)てもんを導入すんねん。
ぐず夫ほへ~。
それはテーマとはまたちゃうんか?
トリ師匠イメージは似たようなもんやけど、プラグインはテーマよりもっと狭い局所的な機能を追加する感じやな。
ぐず夫あっそ。
ほんならさっさと追加していこや。
トリ師匠ならまずは
プラグインのインストールから始めるで。「
プラグインのインストール方法」を参考に、
以下のプラグインを全種類導入や。1個ずつちゃんと名前を確認しながら、間違えんようにインストールするんやで!
★ プラグインのインストール方法はコチラ!
トリ師匠インストールが終わったら、次は上のリストの①からクリックして、プラグインそれぞれの中身の設定じゃ。機能設定の細かいことはリンク先に書いてるで、めんどくさがらずに1個ずつ設定したってな。
ぐず夫⑩の※はなんやの?
トリ師匠⑩は問い合わせフォーム作るプラグインなんやけど、必要なら作ればええわと思って。お手本ページやと不要じゃったからの。
ぐず夫ちなみにやけど、各プラグインの説明ん中で書いてる設定と
お手本ページの設定は同じなん?
トリ師匠基本は同じような感じやな。
全部設定済んだら今回の作業は終了や、お疲れさん
これでサイトの内部的な設定が半分くらい終わったで。
ぐず夫まだ半分かいな…
トリ師匠8章からはテーマの機能を使って、中身と見た目の設定をイジってくで。
いよいよ見栄えが変わるで楽しみにしとき!
ぐず夫やっとかいな。
むしろ、みんなこっからしか興味ないんとちゃうか…
トリ師匠一応全項目の確認作業やからな、一通りさわらなあかんねん。
そんでは次回は8章から始めるで、準備しといてな。
じゃまたの~♪
☆ 続いて8章はコチラでっせ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません